角 館
角館武家屋敷通り
河原田家(かわらだけ)
仙北市指定史跡 芦名氏の会津時代からの譜代の家柄で、後に佐竹北家に仕えました。 屋敷は江戸時代の武家屋敷建築様式をそのまま受け継いでおり、表座敷にはこの地方の書院造りの様式が残されています。 屋敷内にはシダレザクラ、モミ、カツラ、マツ、イチョウなどの大きな樹木が植えられ、地表を覆う苔を水流に見立てると、庭全体が山水画として楽しめるように造られています。 &n
詳細を見る
田沢湖
湯治客でにぎわう一大湯治場
玉川温泉・新玉川温泉
源泉は、毎分9000リットル、温度98度、ph1.1の強酸性泉で幅3メートルの川となって流れています。1ヶ所からの湧出量では日本一を誇ります。全国各地から温泉療養に訪れる湯治客でにぎわう一大湯治場です。 泉質:酸性・アルミニウム・鉄・塩化物泉・低張性酸性高温泉 効能:神経痛・リウマチ・皮膚病
伝統と美意識に彩られた宿
角館山荘 侘桜
ふる山の岩根にふせるわびざくら~新撰六帖題和歌より~ もの静かで趣のあるさまを愛する森羅万象の想いから宿名を「侘桜」としました。築200年の茅葺古民家を緩やかな敷地の起伏の中で里山に抱かれるよう移築いたしました。角館にほど近い山間の静謐な宿。ごゆっくりと心ゆくまでお寛ぎいただけることを願っております。
武家屋敷通りに降りそそぐ満開のシダレザクラ
桜のまち角館
垂れ下ったシダレザクラの桜先がほんのり赤く色づき始めると、ここ角館にもようやく春の便りが届きます。 武家屋敷通りに降りそそぐ満開のシダレザクラ、川沿いを豪華に彩る桜のトンネル・・・ 春は角館の町中が薄紅色に染まり、一年で最も華やかな季節です。 〇 桜の保全・管理 〇 過去の開花情報
宿と温泉と書道体験と
宿 小町や
秋田県田沢湖高原にある湯治の宿 ”宿小町や” 田沢湖周辺にはスキーに登山、SUPなどアクティビティが盛りだくさん。 思う存分楽しんだ後は、ブナの森に囲まれた温泉でゆったり癒されて…。