武家屋敷通り紅葉ライトアップ 2023
2023年10月13日(金)~11月26日(日)
角館武家屋敷通りの紅葉を多くのお客様に楽しんでいただくため、 今年もライトアップを実施いたします。 昼間とはまた違う、妖艶で幻想的な空間をぜひお楽しみください。 ライトアップ期間 2023年10月13日(金)~11月26日(日)まで ライトアップ時間 16:30~22:00まで 場所 武家屋敷通り (石黒家・
抱返り紅葉祭
2023年10月10日(火)~2023年11月10日(金)
抱返り紅葉祭日程・概要 令和5年10月10日(火)〜11月10日(金) 抱返り渓谷は、東北の耶馬渓と称され、新緑と紅葉の名所です。 気軽に散策ができ、「神の岩橋」からの眺望は絶景!毎年多くの 観光客で賑わいます。 紅葉祭の期間中は各種イベントも盛りだくさん! ▽イベントスケジュール▽ ・安全祈願祭(神事) 10月10日(火)11:00
JR田沢湖駅~抱返り渓谷間『抱返り号』10月14日から運行開始!
2023年10月14日(土)~11月5日(日)
◆運行期間 令和5年10月14日(土)~11月5日(日) 期間中毎日運行致します!! ◆催行人員 9名(最小催行人員2名) ※ジャンボタクシーまたはタクシーでの運行となります。 ◆料金(片道) おとな(中学生以上)2,800円 こども(小学生)1,400円 ◆時刻表⇒出発時刻
角館オンデマンド交通「よぶのる角館」
令和5年4月1日(土)からも運行決定!!
「よぶのる角館」とは、運行エリア内のお好きな場所から場所まで、 お客様からの予約があったときに運行する乗り合い交通サービスです! 観光はもちろん、お買い物や通院などのアクセスにもお気軽にご利用いただけます。 8/2(火)より乗り放題券発売開始!(WEB限定) TOHOKU Maas WEBサイト限定で、 1日券(800円)、24時間券(1,100円)、2日
秋彩こみち in かくのだて 2023
2023年10月14日(土)~15日(日)
「秋彩こみちinかくのだて2023」今年で第5回目の開催となります! ココロによいもの カラダによいもの あきいろの桜並木に集います。 クラフト、フード店が94組 歴史ある武家屋敷と共に古くから伝わる「ものづくり」を大切に育てた町 秋田県角館町。あきいろに染まった桜並木と広場に陶磁・木工・漆・ガラス・金属・皮革。染織などの作家やオリジナルグッズを提案
令和5年「角館祭りのやま行事」
令和5年9月7日(木)〜9日(土)
【日程】 令和5年9月7日(木)〜9日(土) 【イベント内容】 2023年「角館のお祭り」イベントチラシ (PDF:3.68MB) 1.お祭りの内容について 毎年9月7日から9日、角館總鎭守神明社と勝楽山成就院薬師堂の祭典に合わせて行われる祭りで、18丁内から出される武者人形や歌舞伎人形を飾った大型の山車を江戸時代から残る町並
第6回田沢湖駅前広場夏祭り
2023年8月15日 午前11時~午後6時
ようこそ田沢湖へ!お帰りなさい故郷へ! 秋田県の玄関口でもあるJR田沢湖駅前で「第6回田沢湖駅前広場夏祭りを開催いたします。 ◆日時・2023年8月15日(火) 午前11時~午後6時 ◆場所・JR田沢湖駅前広場 ◆タイムスケジュール 11:00~ 開会行事 11:20~ オープニング 創作和太鼓桂組 12:00~ 芸能踊りこまち会梵天(梵天上げ体験) 13:00
たざわ湖・龍神まつり
2023年7月29日(土)11時~21時(予定)
当日の情報はTwitterをご覧ください(^▽^)/ 田沢湖にまつわる辰子姫と八郎太郎の伝説を題材とした「たざわ湖・龍神まつり」を開催します! 多彩なステージやトークショーのほか、キッチンカーによるグルメコーナーなど楽しい催しが満載です。 さらに、「たざわ湖大花火」が田沢湖の夜空と湖面を彩ります。 辰子まつり 7月15日(土)10時~
田沢湖遊泳場
2023年7月15日(土)~8月20日(日)
水深日本一の田沢湖には、白砂が美しく、遠浅で透明度が高いエリアがあります。 波が穏やかなので、小さなお子様でも安心して楽しむことができます。 ・遊泳場所 仙北市田沢湖春山地内(コースロープで区域設定しています) ・遊泳時間 8時30分〜17時 ・更衣室、シャワー利用料 200円
【出展者募集開始】秋彩こみちinかくのだて2023
応募期間:2023年5月15日(月)~6月30日(金)
『秋彩こみちinかくのだて』出展者募集のお知らせ!! ココロにいいもの・カラダにいいもの あきいろの桜並木に集います 「秋彩こみちinかくのだて2023」の出展者募集をいたします。 「秋彩こみちinかくのだて」プレ開催の2016