スペシャル特典満載!雫石・田沢湖・角館エリア『スマイル大作戦!周遊ガイド』
2023年11月28日(火)~2024年3月24日(日)
スペシャル特典満載!雫石・田沢湖・角館エリア『スマイル大作戦!周遊ガイド2023-2024』スタート!スタンプラリーも実施中 2023年11月28日(火)~2024年3月24日(日) スペシャル特典満載!雫石・田沢湖・角館エリア『スマイル大作戦!周遊ガイド2023-2024』スタート!スタンプラリーも実施中____________________________
令和5年度 かたくり群生の郷
2023年4月8日(土)〜4月30日(日)
令和5年度のかたくり群生の郷は4月28日(金)をもって閉園となりました。 多くのお客様にお越しいただきまして、ありがとうございました。 かたくり群生の郷はこれから、栗園として秋の収穫に向けての作業となります。私有地 ですので、閉園後の園内への侵入はご遠慮くださいますよう、ご協力をお願いいたしま す。 日程 令和5年度の「かたくり群生の
あきた花紀行 2023
2023年4月~5月
仙北市に春を告げる花々、 『田沢湖刺巻湿原のミズバショウ』 『西木町八津・鎌足のカタクリ群生地』 『角館町武家屋敷通りのシダレザクラ』 『角館町桧木内川堤のソメイヨシノ』 それぞれの花の様子を随時更新してお届けします。 4月27日(木)更新 ▶湿地全体 終盤 場所▶ 田沢湖刺巻湿原 『令和5年
上桧木内の紙風船上げ 2023
2023年2月10日
市指定無形民俗文化財『上桧木内の紙風船上げ』とは この行事を書きとめたものはありませんが、伝説では、江戸時代の科学者である平賀源内が、銅山の技術指導に訪れた際に、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えたと言われています。 「無病息災」「五穀豊穣」や「家内安全」など、その年への願いを込めて、武者絵や美人画が描かれた100個あまりの灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞う
【大人の休日倶楽部パス】ちょっぴりサービス
2023年1月12日(木)~1月24日(火)
1月12日(木)~1月24日(火) 「大人の休日倶楽部パス」が実施されます!! 期間中に、仙北市のお土産屋や飲食店・宿泊・観光施設などでさまざまなサービスをご用意し、 お客様のお越しをお待ち申しあげます。 ※パス(チケット)の提示で、さまざまなちょっぴりサービスがうけられます!! ⇊サービス内容は下記チラシを参照くださいませ⇊ ※ご利用は1/12(木)~になります。
【大人の休日倶楽部パス】ちょっぴりサービス
2022年11月24日~12月6日
11月24日(木)~12月6日(火) 「大人の休日倶楽部パス」が実施されます!! 期間中に、仙北市のお土産屋や飲食店・宿泊・観光施設などでさまざまなサービスをご用意し、 お客様のお越しをお待ち申しあげます。 ※パス(チケット)の提示で、さまざまなちょっぴりサービスがうけられます!! ⇊サービス内容は下記チラシを参照くださいませ⇊ (角館地区PDF 214K
雫石・田沢湖・角館エリア『スマイル大作戦!周遊ガイド』お得に遊べる特典&スタンプラリー付き!
2022年12月1日(木)~2023年3月19日(日)
雫石・田沢湖・角館エリア『スマイル大作戦!周遊ガイド』お得に遊べる特典&スタンプラリー付き! __________________________________________________________ 素敵がいっぱい!雫石・田沢湖・角館エリア スマイル大作戦!周遊ガイド スキー、スノーボード、雪、温泉、ショッピング、酒・・・。 冬の雫石・田沢湖・角館エリアに
【販売・利用期間延長!】田沢湖・角館まるごとお土産券
2022年7月15日~10月31日
仙北市をまるごとお得に楽しめる! 仙北市プレミアム 田沢湖・角館まるごとお土産券 仙北市内の指定販売箇所で ¥5,000分のお土産券が¥3.500で購入できる! ⇒ ◆完売御礼◆ お土産券は全て完売いたしました。ご購入いただきありがとうございます!! 仙北市へいらした方限定! ✔仙北市民の方のご利用はお控え
【WEB限定 大人の休日倶楽部パス】ちょっぴりサービス
2022年9月5日~9月14日
9月5日(月)~9月14日(水) 「WEB限定 大人の休日倶楽部パス」が実施されます!! 期間中に、仙北市のお土産屋や飲食店・宿泊・観光施設などでさまざまなサービスをご用意し、 お客様のお越しをお待ち申しあげます。 ※パス(チケット)の提示で、さまざまなちょっぴりサービスがうけられます!! ⇊サービス内容は下記チラシを参照くださいませ⇊ (角館地区PDF&
あきた花紀行 2022
2022年4月~5月
仙北市に春を告げる花々、 『田沢湖刺巻湿原のミズバショウ』 『西木町八津・鎌足のカタクリ群生地』 『角館町武家屋敷通りのシダレザクラ』 『角館町桧木内川堤のソメイヨシノ』 それぞれの花の様子を随時更新してお届けします。 4月29日(金・祝)更新 ▶ミズバショウは葉が大きくなり終わりを迎えました。 場所▶ 田沢
令和4年度 かたくり群生の郷
2022年4月18日~5月5日
【日程】 ◆かたくり群生の郷 閉園期日変更のお知らせ~ 今年は好天に恵まれ、かたくりの開花が予定より早く終盤を迎えました。 まだまだご来園を頂きたいところですが、5月5日までの開園予定を4月30日(土)をもちまして閉園といたします。 よろしくお願いいたします。 【イベント内容】 ◆かたくり群生の郷での散策について(開園時間9:00~
冬こそおでかけキャンペーン
2021年11月19日(金)~2022年3月31日(木)
田沢湖・角館 冬こそおでかけキャンペーン! 今年の冬は、おトクに田沢湖・角館へ! 宿泊券・観光券・共通券の利用できる加盟店はこちら(3/21更新)PDFデータ⇊ ▶▶冬こそおでかけキャンペーン加盟店一覧 仙北市内でご利用可能! 限定3.000セット 混雑回避のため事前応募(抽選)による販売といたします。 宿泊券¥1
岩手・秋田の冬めぐり~冬のささえ愛キャンペーン~
2021年12月1日(水)~2022年4月10日(日)
雫石・田沢湖・角館エリア 特典クーポン付きパンフレットをゲットして お得にめぐろう!! 『冬のささえ愛キャンペーン』特典クーポンのご利用は 2021年12月1日(水)~2022年4月10日(日)まで! 温泉・グルメ・お買い物に!お得なサービスが盛りだくさん!全65件掲載! パンフレットはこちら(PDFデータ)⇊ クーポンはプリントアウト
上桧木内の紙風船上げの開催中止について
2022年2月10日【開催中止】
2022年2月10日(木)に開催を予定しておりました「上桧木内の紙風船上げ2021」は新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策として開催中止となりましたのでお知らせします。 イベントを楽しみにされていた皆さまには大変残念な報告になりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 【お問合せ】西木観光案内所 電話:0187-42-8480 &nb
松葉・相内の裸参り【開催中止】
開催中止
2022年開催予定の「松葉・相内の裸参り」は新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として開催中止となりましたのでお知らせします。 イベントを楽しみにされていた皆さまには大変残念なご報告となりますが、ご理解くださいますようお願いします。 【お問合せ】西木観光案内所 電話:0187-42-8480 松葉・相内の裸参りとは…? 深い雪を踏みしめて、褌ひ
【田沢湖・角館まるごとお土産券】でお得なお買い物!!
2021-7-22(木)~11-30(火)
仙北市に来て、お土産たくさん買っちゃおう! ・仙北市へいらした方限定! ※仙北市民の方のご利用はお控えください。 ・仙北市内の指定販売箇所で5,000円分のお土産券が3,500円で購入できる! ♦発行部数・・100,000枚 ♦販売・利用期間・・2021年7月22日(木)~11月30日(火)まで ♦販売箇所.・・・仙北市田
岩手・秋田の冬めぐり~冬のささえ愛キャンペーン~
2021年1月9日(土)~4月10日(土)
雫石・田沢湖・角館エリア 特典クーポン付きパンフレットをゲットして お得にめぐろう!! 『冬のささえ愛キャンペーン』 特典クーポンのご利用は1月9日(土)~4月10日(土)まで! 温泉・グルメ・お買い物に!お得なサービスが盛りだくさん!全56件掲載! パンフレットはこちら(PDFデータ)⇊ クーポンはプリントアウトしてもご利用できます(
お得に泊まろう!秋割キャンペーン!※応募受付は終了しました
2021年9月17日~2022年2月28日
田沢湖・角館 お得に泊まろう! 秋割キャンペーン! 秋田県民限定!! キャンペーンに応募して、宿泊補助券をゲットしよう! 宿泊料から3,000円を割引いたします!<1名1泊> ♦発行数♦宿泊補助券2泊分を1,500セット(3,000泊) ♦応募期間♦2021年9月17日(金)~9月23日(木・祝)
【利用期間延長!!】お得に泊まろう!夏割キャンペーン!
2021年7月5日(月)~12月31日(金)
夏割キャンペーンの利用期間が延長となりました!! ※応募は終了しております。 田沢湖・角館 お得に泊まろう! 夏割キャンペーン☀ 秋田県民限定!! キャンペーンに応募して、宿泊補助券をゲットしよう! 宿泊料から3,000円を割引いたします!<1名1泊> ♦発行数♦宿泊補助券2泊分を1,500セット(
「旅して応援!」あきた県民割キャンペーン
2021年4月3日(土)~12月31日(金)(宿泊は令和4年1月1日チェックアウトまで、日帰りは12月31日まで)※10月31日(日)までに予約されたものに限る
秋田県内にお住まいの方を対象とした、県内流動を促進するための観光キャンペーンです。 新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大により大きな影響を受けている観光産業を、 みんなで一緒に応援しましょう! ※10月31日(日)までに予約されたものに限ります。 県民割の割引内容 秋田県内を目的地とする宿泊代金・旅行商品:代金の50%(1人一泊当たり5,000円)を上限
Go To Eat キャンペーン秋田お食事券【利用加盟店情報】
2021年11月30日まで
「Go To Eat キャンペーン」のお食事券で、仙北市の 美味しい料理をお得に楽しもう!! 販売金額:1シート5,000円分(1,000円券×5枚)を
【仙北市】お宿を応援!秋田県プレミアム宿泊券の利用可能施設について ☆仙北市に宿泊するとさらにお得!!☆
2020年6月15日~2021年2月28日
秋田県プレミアム宿泊券とは 新型コロナウイルス感染症に伴う観光客の減少により、本県の観光産業が大きな影響をうけていることから、県民の皆様が県内のお宿に宿泊(応援)することで、観光消費の拡大を図るために実施するものです。 詳しくはこちら プレミアム宿泊券をお持ちの方は仙北市に宿泊するとさらにお得に!! ⇒仙北市プレミアム宿泊支援事業に
令和3年度 かたくり群生の郷(中止)
2021年
日程 令和3年度「かたくり群生の郷」は中止します。栗園内の散策もできません。 かたくり館での物販・飲食等の出店は行いません。 かたくり館は通常通り開館をしており、トイレ使用は可能です。入口にはタブレット型検温器を設置します。 イベント内容 発熱等の症状が生じた方は ・かかりつけ医がある場合→受診前にかかりつけ医に電話相談 ・かかりつけ
「大人の休日倶楽部」会員サービス ~まんず、仙北市さあべ!~
2020年6月13日(土)~2020年7月26日(日)
6月13日(土)~7月26日(日) 「大人の休日倶楽部会員」が対象施設でカードを提示すると「ちょっぴりサービス」をご用意!! 期間中に、電車でお越しの方も!お車でお越しの方も!! 仙北市でさまざまなサービスをご用意しお客様のお越しをお待ち申しあげます。 ※下記対象カードの提示で、さまざまな「ちょっぴりサービス」がうけられます!! (画像は
【秋田県在住者限定】仙北市 冬のプレミアム観光券の販売!!
令和3年1月27日(水)~3月21日(日)
秋田県在住者の方限定で、仙北市でご利用いただけるお得な「冬のプレミアム観光券」を販売します!! 10,000円分(1,000円券 × 10枚)の観光券を5,000円で購入でき、仙北市の宿泊施設や飲食店、お土産店でご利用可能です! 限定4,600枚セットで、今回は混雑回避のため事前応募(抽選)による販売といたします! 応募方法の詳
「中里のカンデッコあげ 2021」の開催中止について
開催中止
2021年開催予定の「中里のカンデッコあげ」は新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として開催中止となりましたのでお知らせします。 イベントを楽しみにされていた皆さまには大変残念な報告となりますがご理解くださいますようお願いします。 中里のカンデッコあげとは
「松葉・相内の裸参り 2021」の開催中止について
開催中止
2021年開催予定の「松葉・相内の裸参り」は新型コロナウイルス感染拡大の防止対策として開催中止となりましたのでお知らせします。 イベントを楽しみにされていた皆さまには大変残念なご報告となりますが、ご理解くださいますようお願いします。 「松葉・相内の裸参り」とは
Yahoo!オンラインショップ【田沢湖・角館商店】でお得なお買い物を!!
2020年12月12日(土)~2021年1月11日(月・祝)
2020年12月12日(土)~2021年1月11日(月.祝) 期間限定でYahoo!オンラインショップ【田沢湖・角館商店】でのお買い物がお得!! ★全商品ポイント10倍 ★さらに通常税込み1万円以上のお買上で送料無料のところ 2000円以上お買上で送料無料!! この機会にぜひ「田沢湖・角館商店」でお買い物をお楽しみください!
「田沢湖・角館 秋のおでかけキャンペーン」利用施設一覧
2020年8月28日~2020年11月30日
青森・岩手・宮城・山形・福島 在住の方限定! 『田沢湖・角館 秋のおでかけキャンペーン』ご当選券をお持ちのお客様へ! ご利用期間は11月30日(月)までとなっておりますので、 ご当選券をお持ちのお客様は、ぜひ期間内にご利用くださいませ! チラシと加盟店一覧はこちらをご覧ください(PDFデータ)⇊ (1.06MB)(897KB) &nb
【角館まるごとお土産券】利用加盟店
2020年7月23日~11月30日
【田沢湖・角館まるごとお土産券】のご利用は11月30日まで! 2020年7月23日に販売を開始いたしました【田沢湖・角館まるごとお土産券】はおかげさまで完売となりました。 なお、お土産券のご利用期間は11月30日(月)までとなっておりますので、ぜひ期間内にお買い物をお楽しみくださいませ。 「田沢湖・角館まるごとお土産券」
Go Toトラベル地域共通クーポン利用加盟店
2020年10月1日~2021年1月末頃
Go Toトラベル事業として、2020年10月1日以降に開始する旅行を対象に地域共通クーポンが配布されます。 地域共通クーポンとは ■旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。 【1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。】 ■旅行先の都道府県+隣接都道府県に
GoToトラベル地域共通クーポンについて
2020年10月1日~
10月1日以降に開始する旅行を対象に地域共通クーポンが配布されます。 地域共通クーポンとは ◆旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布します。 (1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。) ◆旅行先の都道府県+隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能です。 ◆紙クー
赤そば畑のライトアップおよびライブ配信
2020年10月7日(水)~散花まで(10月末想定)
仙北市では、多様な品種のそばの栽培が盛んですが、一般的な白い花のそばだけでなく、赤い花を付ける「高嶺ルビー」の栽培が積極的に行われているのが本市の特徴です。 今回、初めての試みとして、秋田新幹線の車窓から望める田沢湖生保内地区と、秋田内陸線から望める西木町桧木内地区の2か所の赤そば畑において、生産者などの協力を得て、赤そばの花見を楽しめる取組を実施します。 1. 赤そば畑のライトア
「Semboku Experience」公開記念企画 『シャバ駄馬男を探せ!』
2020年9月1日(火)~10月31日(土)
日帰り/1泊2日それぞれの動画でシャバ駄馬男が何回出没しているか探し当ててください。 正解者には抽選で(有)島川商店より「八幡平ポーク3千円分(配送料込み)」10名様、 (一社)田沢湖・角館観光協会より「角館香りの石けん(ハンド&ボディ用)」を5名様にプレゼントします。 ◎ルール ①出没回数は「1泊2日ver.」「日帰りver.」それぞれ
【仙北市】飲食店を応援!秋田県プレミアム飲食券の利用可能施設について
2020年6月15日(月)~2020年9月30日(水)
秋田県プレミアム飲食券とは 新型コロナウイルス感染症に伴う外食機会の減少により、本県の飲食産業が大きな影響を受けていることから、県民の皆様が県内の飲食店で飲食(応援)することで、県内消費の拡大を図るために実施するものです。 詳しくはこちら 【田沢湖・角館まるごとお土産券】は完売いたしました! 【田沢湖・角館まるごとお土産券】はおかげさまで完売となりました。 なお、お土産券
「第24回戸沢氏祭」中止について
8月中旬※開催中止
8月中旬に開催を予定しておりました「第24回戸沢氏祭」は新型コロナウイルス感染症拡大の防止対策として開催中止となりましたのでお知らせします。 イベントを楽しみにされていた皆さまには大変残念な報告になりますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 【お問合せ】 戸沢氏祭実行委員会事務局(西木観光案内所内) 電話:0187-42-8480
上桧木内の紙風船上げ~2020西木の冬祭り~
2020年2月10日(月)
2020年の上桧木内の紙風船上げは終了致しました。 ありがとうございました。 上桧木内の紙風船上げ~2020西木の冬祭り~ 武者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく夜空に舞う年中行事です。 この行事の始まりを書き留めたものはありません。伝説では江戸時代の科学者である平賀源内が鉱山の
西明寺栗一店逸品フェア開催
10月上旬~11月下旬
日本一大きい栗である『西明寺栗』を使った、お菓子・料理などの オリジナル商品を仙北市内の参加店舗で楽しめます! 期間:10月上旬~11月下旬 問合せ先:さくら通り会 ℡:0187-54-1997 ※商品のお問合せは各参加店にお問合せください。 参加店等の詳細はこちら↓&d
第23回戸沢氏祭
2019年8月16日(金)
令和元年8月16日(金)に予定されておりました 西木の夏まつり『戸沢氏祭』が荒天予想のため中止となりました。 なお、花火大会のみ8月18日(日)19:30に予定を変えて開催 いたしますので、ぜひお楽しみに!! 西木町を含むここ北浦一帯を治めていた戦国武将戸沢氏にちなんだ祭典です。 お館様と家臣・領民に扮した総勢200名余りの
殿さまあゆ 一店逸品フェア開催
2019年7月15日~9月中旬
香り豊かな初夏の味覚! 角館桧木内川の『殿さまあゆ 一店逸品フェア』が開催されます! ”❔ 殿さまあゆとは? 桧木内川では7月から鮎漁が解禁となります。 「殿さまあゆ」と呼ばれるこの鮎は、 江戸時代に角館を治めた佐竹北家に献上された記録が残っています!” ● 問合せ さくら通り会 TEL0187-54-1997 一店逸品フェア参加店
かたくり群生の郷
2019年4月18日(木)〜5月3日(祝・金)
長い年月を経て可憐な花を咲かせてくれる西木町のカタクリ。 特産である西明寺栗の園内約20ヘクタールに、 薄紫色の絨毯を敷きつめたかのような美しい光景が広がります。 まれに白色のカタクリも姿を現してくれます。 爽やかな春の日差しを感じながら、里山のゆったりと流れる時間を、 愛らしいカタクリと一緒にお過ごしください。