田沢湖
岩手では「烏帽子岳」とも呼ばれる、静かで雄大な稜線が広がりを見せる山
乳頭山
乳頭山は標高1478メートル。女性の乳頭を思わせる、優美な山頂と高山植物と田代岱や千沼ヶ原などの高層湿原が美しい山です。
詳細を見る
角 館
秋田地酒、民芸品、地元菓子、稲庭うどん等
樹の下や よしなり
秋田地酒、民芸品、地元菓子、稲庭うどん、各種取りそろえてます。無料利酒やってます。一度店っこに寄ってみでたんひえ!!
「1円でも安く!1gでも旨く!」をモットー
肉のわかば 角館店
当店では、県内産を主体に枝肉からの仕入れに力を入れ営業しております。今後は、仙北市産にこだわりを持ち、地域の皆様に安心安全なお肉を販売出来る様に努力させて頂き、尚一層御ひいきして頂ける様頑張ります。
西 木
仙北市西木町
大覚野牧場(だいかくのぼくじょう)
標高520メートルの高原にあり、秋田駒ヶ岳、森吉山が手に届くように望まれます。170ヘクタールもの草原には、小エビの生息する大小の池沼などがあり、そのスケールの大きさは北欧の風景のようです。果てしない青空、ゆるやかな緑の丘陵、まさに自然に抱かれる一体感を満喫できます。
伝統的工芸品
樺細工(桜皮細工)ーかばざいくー
角館に樺細工の技法が伝わったのは天明年間(1781~1788)です。下級武士の手内職でしたが藩主の手厚い保護のもと、その技法は定着していきました。樺細工は山桜の樹皮を使って磨き上げて光沢を出した工芸品です。印籠屋文庫入、茶筒、現在ではニーズに応えて多岐に活用され、昭和51年秋田県で初の「伝統的工芸品」に認定されました。山桜の樹皮は適度に空気を吸い、皮についている油が内の空気を遮断する防湿防乾の特性