田沢湖
岩手県から秋田県まで八幡平を横断する景勝道路
八幡平アスピーテライン
開通は4月下旬。20日間ほどは、道の両側は雪の回廊が続きます。この景色は開通にあわせて除雪をする際にでき、場所によっては6メートルを越える雪の壁の中を抜けるコースは絶景です。冬の忘れ物ともいえる「雪の回廊」は冬と初夏が交差する不思議な景観です。
詳細を見る
岩手では「烏帽子岳」とも呼ばれる、静かで雄大な稜線が広がりを見せる山
乳頭山
乳頭山は標高1478メートル。女性の乳頭を思わせる、優美な山頂と高山植物と田代岱や千沼ヶ原などの高層湿原が美しい山です。
田沢湖の表玄関としてにぎわう春山地区の浜
白浜
田沢湖の東側、表玄関としてにぎわう春山地区の浜は、以前は鳴き砂として有名で、その白さから白浜と名付けられました。 遊覧船乗り場から蓬莱の松までのおよそ1キロメートルにわたり、遊歩道が整備されています。
玉川ダム湖を横断する橋と、そこから間近に見える男神山
男神山と男神橋
国道341号沿い、玉川ダム湖の中間地点にそびえたっている標高860メートル位の円すい形の男神山。女神山と共に、玉川ダム湖底に沈んだ玉川集落に古くから二神様という伝説が残っています。直下より玉川ダム湖を横断する橋が男神橋です。
玉川水系独特のコバルトブルーの水面
秋扇湖(鎧畑ダム湖)
秋扇湖は、国道341号に沿って湖が広がり、特に紅葉シーズンは美しいコントラストを見せてくれます。中間地点にあるダム公園は眺望がすばらしいです。 また湖の上流部の新玉川大橋からは、水の多い時期には水没林が、水の少ない時期には湿原のような景色が見られます。