自然・景観
検索結果  52  件

田沢湖

岩手県から秋田県まで八幡平を横断する景勝道路

八幡平アスピーテライン

 開通は4月下旬。20日間ほどは、道の両側は雪の回廊が続きます。この景色は開通にあわせて除雪をする際にでき、場所によっては6メートルを越える雪の壁の中を抜けるコースは絶景です。冬の忘れ物ともいえる「雪の回廊」は冬と初夏が交差する不思議な景観です。

田沢湖

渓谷美を堪能できる

玉川渓流

 八幡平を源に流れる沢が、川らしくなり始めるのは玉川温泉の辺りです。広葉樹の深い緑を縫い、玉川ダム湖へ流れ込んでいます。原生林の緑と清流が時にはダイナミックに、時には繊細な美しさを醸し出します。 【ご注意】ツキノワグマ出没に関する注意報が発令されています。  鹿角市、仙北市、東北森林管理局は、立ち入り禁止の看板が設置されている地域には、入山禁止の措置を講じています。玉川渓流も入山禁止エ

田沢湖

広大な芝生広場で田尻湖を一望できるサボーカルチャーパーク

サボーカルチャーパーク

 八幡平直轄火山砂防事業の一環として、平成7年に完成しました。小先達川第一砂防ダム周辺は公園として整備され、サボーカルチャーパークと命名されました。  1万6000平方メートルの広大な芝生広場があり、田沢湖が一望できます。第51回秋田県植樹祭も行われました。

田沢湖

玉川ダム湖を横断する橋と、そこから間近に見える男神山

男神山と男神橋

 国道341号沿い、玉川ダム湖の中間地点にそびえたっている標高860メートル位の円すい形の男神山。女神山と共に、玉川ダム湖底に沈んだ玉川集落に古くから二神様という伝説が残っています。直下より玉川ダム湖を横断する橋が男神橋です。

田沢湖

温泉活動の後に出来たミズバショウが咲く湿原

カラ吹き湿原

 休暇村乳頭温泉郷より遊歩道を徒歩20分。ブナやカエデの林に囲まれた湿原です。  温泉活動の後に出来た湿原で、5月の初めのまだ数メートルの雪が残っている頃、ここだけは雪が消えてミズバショウが咲いています。