家族で
検索結果 26

角 館

送り盆・ささら観光行事

角館のささら舞

【開催日:毎年8月15日】   四百年以上の歴史を今に伝えるささらは獅子舞のこの地方での呼び名です。 「ささら」という木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」と呼ばれ、400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊退散のために行ったものが始まりとなっています。 今日ではお盆の行事として豊作や無病息災を願うために舞われています。 ※白岩ささら &

角 館

人力車

桜風亭

みちのく小京都を時間を忘れてゆっくりと四季を楽しんでみませんか? ※結婚式やイベントにも出張致します。 ※大変人気がありますので、ご予約はお受けしておりません。 乗車場所: 桜まつり期間(4月20日から5月5日)角館伝承館前 その他の期間(4月1日から11月30日)甘味処「くら吉」前(桜並木駐車場近く)

角 館

角館町では最も古く1450年の創建

雲巌寺

角館町では最も古く1450年の創建で、山門は秋田県有形文化財に指定されています。仁王像はドンパン節の作者円満造(えまぞう)の作。また白岩焼による千体仏も見事です。

角 館

県指定無形民俗文化財

白岩ささら

佐竹公がお国替えの時、佐竹家中の士から伝授されました。行列の先頭が悪魔払いのために、木製の楽器を振りながら歩いたものに、その後、農村の獅子踊りが加わったと伝えられている、水戸系のささらです。 また地区には巻物と称する由来書も保存されており、昔悪病が流行り、貴僧や神官に祈祷させたがききめがなく困っていた時、支那の僧が「尤の一念のたたりと思う」と建言し、ここに初めて鬼神の形を作り太鼓を打鳴し笛を

角 館

地元出身の人力車です

人力車 角館絆屋

地元出身の人力車角館絆屋です。角館の歴史を御案内しながら人と人との出会いそして、絆を大切にして行きたいと思います。 結婚式やイベントにも出張致します。   ※ご予約も承っております 乗車場所の、櫻丸珈琲さん敷地内で待機しております。 (桜まつり期間は樺細工伝承館前広場で待機しております。)