田沢湖
「平将門」と「阿倍国東」の娘・辰子との間に生まれた娘・楓娘(かえで)が亡くなって葬ったといわれる場所
姫塚公園
平将門と阿倍国東の娘辰子との間に生まれた娘、楓が亡くなって葬られたといわれる姫塚。中生保内地内にあり、公園として整備されています。
詳細を見る
自生レンゲツツジの名所
生保内公園
生保内(おぼない)盆地を見下ろす小高い公園。1千株1万本といわれる自生レンゲツツジの名所です。 ツツジのシーズンである5月中旬から5月下旬にかけては「生保内公園つつじ祭り」が開催され、期間中は夜間のライトアップなども行われます。
地元中心の野菜や山菜、お菓子、民芸品や秋田県内の特産品などを販売
駅前物産館 田沢湖いち
田沢湖市は古い民家を移築し、平成18年4月にオープンした物産館です。地元の農家が提供した野菜や山菜、地酒、お菓子、お土産品を販売しており、地元産のそば粉を使用した十割そばを食べることもできます。 JR田沢湖駅前にあるため、新幹線の待ち時間などに気軽に利用できます。コインロッカー完備。
国指定重要文化財
草なぎ家住宅
天保2年(1831年)の建築といわれる上層民家です。この地方独特の厩と農作業の棟が、住居とL字型につながっています。 ※“なぎ”は弓+剪
白と緑が美しいミズバショウ群生地
刺巻湿原ミズバショウ群生地
刺巻湿原(さしまきしつげん)は広いハンノキ林に囲まれています。湿地帯一面に白く花が咲くのは珍しく、国道や鉄道路線に近い山間に、このような群落とハンノキ林があるのが学術上でも貴重です。 4月中旬から5月上旬にかけては「刺巻水ばしょう祭り」が開催され、郷土料理や特産品の販売、イベントなどが行われます。