伝統・文化

角 館

もう一つの武家屋敷通り

田町武家屋敷通り

角館のもう一つの武家屋敷通り

 芦名(あしな)家が1620年に町造りをした時に、内町の武家屋敷群とは別に、町の南側地区「田町」に80旗の武士が住む事になります。彼らは、秋田藩主佐竹氏直臣から禄を貰った武士でした。
 1656年佐竹北家が角館を治めるようになって、 内町に居を移す者、佐竹北家から禄を貰う者と分れていきます。 

 田町武家屋敷は、国の保存地区に指定されていませんが、昔から残る黒板塀、春の桜、秋の紅葉は、見応えがあります。

知る人ぞ知るスポット

 角館は内町の武家屋敷通りが有名ですが、外町側の田町武家屋敷は知る人ぞ知る面白いスポットです。

 蔵が5個もある武家屋敷「西宮家」、新潮社の創設者を祈念して建てた「新潮社記念文学館」、田町の「太田家」、田町下丁にある「下新町太田家」の建物の面白さ、そして、武家屋敷通りである事を表す「樅の木」と「門」「黒板塀」等、江戸時代から近代までの時代の流れを感じられます。
 文学的にも
「芥川賞受賞者(石坂洋次郎)の母の出身地」
「芥川賞受賞者(高井 有一)の関係地」
「ルーブル昆虫記の翻訳者の出身地」など
興味をそそられるエピソードが盛りだくさんです。角館に訪れた際は、是非こちらも散策してみて下さい。

詳細情報
住所 秋田県仙北市角館町田町