自然・景観
検索結果  52  件

田沢湖

玉川水系独特のコバルトブルーの水面

秋扇湖(鎧畑ダム湖)

 秋扇湖は、国道341号に沿って湖が広がり、特に紅葉シーズンは美しいコントラストを見せてくれます。中間地点にあるダム公園は眺望がすばらしいです。  また湖の上流部の新玉川大橋からは、水の多い時期には水没林が、水の少ない時期には湿原のような景色が見られます。  

田沢湖

広大な芝生広場で田尻湖を一望できるサボーカルチャーパーク

サボーカルチャーパーク

 八幡平直轄火山砂防事業の一環として、平成7年に完成しました。小先達川第一砂防ダム周辺は公園として整備され、サボーカルチャーパークと命名されました。  1万6000平方メートルの広大な芝生広場があり、田沢湖が一望できます。第51回秋田県植樹祭も行われました。

田沢湖

みかん色の自家源泉と湖を望む絶景宿

南玉川

 目にもあざやかな「みかん色」の温泉は、入浴だけではなく飲泉にも適しており、アトピーや脳梗塞、痛風、便秘にはとくにおすすめです。

角 館

送り盆・ささら観光行事

角館のささら舞

【開催日:毎年8月15日】   四百年以上の歴史を今に伝えるささらは獅子舞のこの地方での呼び名です。  「ささら」という木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」と呼ばれ、400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊退散のために行ったものが始まりとなっています。  今日ではお盆の行事として豊作や無病息災を願うために舞われています。  ※白岩ささら &

田沢湖

田沢湖高原から乳頭エリアへの間の大規模な二次林

ブナ二次林

 ブナは成長が遅いので、成長の早い他の木に場所を占領されてしまうため、二度目の林(二次林)になるのは珍しいことです。  田沢湖高原から乳頭エリアへ行く途中には、大規模な二次林が保護されています。