• ホームアイコンホーム
  • 体験・観る 体験・観る
体験・観る
検索結果 56 件

角 館

武家屋敷通り

内町(うちまち)

 元和6年(1620)江戸時代のはじめ、芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えた角館。  武家屋敷が立ち並ぶ通りは、「内町(うちまち)」と呼ばれ、現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しています。

角 館

国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産

角館祭りのやま行事

【開催日:毎年9月7日~9日】 国指定重要無形民俗文化財・ユネスコ無形文化遺産 9月7~9日の3日間に行われる角館神明社(しんめいしゃ)と薬師堂(やくしどう)の祭典で、約400年の伝統があります。 各曳山が神明社・薬師堂へ参拝、佐竹北家へ上覧という目的を持って町内を練り歩きます。その道中、ヤマ同士が鉢合わせした場合、簡単にすれ違うことはできません。 各町内の責任者の指示のも

角 館

きものきつけ体験SHOP

きもの旅 しゃなり

アンティックきものに身をつつみ武家屋敷へと繰り出せば特別な旅の思い出が残ります。豊富な色、柄の中からお気に入りの一枚を選んでいただけます。 ◎きつけ、レンタル料金¥5000、きもの・帯・小物すべて含む(男女共に) ◎カジュアルヘアセットとヘアアクセサリー貸与(無料)   【体験のご予約はこちらから】 電話▶0187-63-6751

田沢湖

ゆったり自分に向き合い、落ち着いて物事を考える時間をつくるための焚火メディテーションを提供

焚火と静寂空間で心身を浄化!“焚火メディテーション”

多忙な生活を送る人々に向けて、心を落ち着け、ゆったりした時間を作るために"焚火"というツールを提供します。

角 館

田沢湖

青い渓流が美しく新緑と紅葉の名所

抱返り渓谷(だきがえりけいこく)

抱返り渓谷(だきがえりけいこく)は東北の耶馬渓と称され、両岸の原生林と岸壁にかかる滝や独特の青い渓流がとても美しく、新緑と紅葉の名所です。 遊歩道が整備され、奇岩や急流、大小の滝を気軽に見ることができます。渓谷に着いて目に付くつり橋「神の岩橋」からの眺望はすばらしいです。   抱返り渓谷リーフレット(PDFデータ)⇊   【不具合により通行止め