角 館
くらしに新しい潤い 樺細工
藤木伝四郎商店
当店は嘉永四年の創業以来、七代にわたって高品質な樺細工を作り続けています。表情豊かな素材、伝統に裏付けられた確かな技術力、そして「伝統は革新である」を理念に、暮らしに新しい潤いをもたらします。江戸時代末期に建てられた蔵を改装した店内では、伝統的なお茶筒やモダンなデザインのアイテムを数多くご用意しております。
詳細を見る
創業明治9年樺細工の直営店
樺細工八柳 下中町店
創業明治9年樺細工の直営店です。若い方でも使って頂けるストラップやお茶を入れる茶筒など、多数のアイテムを揃えております。オリジナルの桜染めのハンカチや桜焼(陶芸)もあります。お店は大正浪漫の歴史的雰囲気を評価され景観賞を頂いております。
三百余年の時を重ねた稲庭干温飩
佐藤養助角館店 (商品販売のみ)
創業1860年。秋田藩主 佐竹候の御用処となった干温飩の技法は、吉左ェ門家の一子相伝、門外不出。 しかし、一子相伝の技が絶えることを心配した吉左ェ門によって、特別に二代目佐藤養助に伝授され、当家の創業になりました。 佐藤養助角館店は古くから続いた和の趣をのままに改築。 懐かしさを感じる店内には、忙しい時間を取り戻すかのようにゆっくりとした時間が流れています。 お気
喫茶が併設されている和洋菓子店
甘味茶房 くら吉
あきたの伝統菓子「諸越」を現代風にアレンジした「生あんもろこし」や、日本一大きいといわれる秋田県仙北市産の西明寺栗を使った和洋菓子があり、喫茶では抹茶やあんみつをお楽しみいただけます。
製造品
㈱黒沢製材所
観光客の皆様が充実した角館観光をされるためのお店づくりのお手伝いをさせていただいております。