田沢湖
渓谷美を堪能できる
玉川渓流
八幡平を源に流れる沢が、川らしくなり始めるのは玉川温泉の辺りです。広葉樹の深い緑を縫い、玉川ダム湖へ流れ込んでいます。原生林の緑と清流が時にはダイナミックに、時には繊細な美しさを醸し出します。 【ご注意】ツキノワグマ出没に関する注意報が発令されています。 鹿角市、仙北市、東北森林管理局は、立ち入り禁止の看板が設置されている地域には、入山禁止の措置を講じています。玉川渓流も入山禁止エ
詳細を見る
乳頭温泉郷
湯めぐり帖
組合加入7軒(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴が可能です。 七湯めぐりの温泉浴は万病に効くと言われております。 ご宿泊のお客様限定販売で価格は湯めぐり帖2,500円(湯めぐりマップ1,000円:旧ライト)。各施設のフロントで好評発売中! ※湯あたりには十分ご注意ください。 湯めぐり帖について…
約70年ぶりに発見されたクニマスを是非ご覧ください
田沢湖クニマス未来館
田沢湖の歴史や文化、そして未来へのメッセージを発信する拠点施設として、平成29年7月1日に開館しました。 クニマスは、かつて世界中で田沢湖だけに生息していた田沢湖の固有種で、昭和15年1月、玉川の酸性水を導入し始めたことにより絶滅しました。平成22年に山梨県西湖で発見された「奇跡の魚 クニマス」を飼育・展示するとともに、田沢湖で絶滅してから西湖で発見に至るまでの経緯、当時の漁具や丸木舟、
木造校舎を移築したユニークな宿
大釜温泉
大釜温泉(おおがまおんせん)には冬でも入浴できる露天風呂があり、登山客やスキー客でにぎわっています。通年営業。 泉質:含ヒ素食塩酸性泉 効能:リウマチ・慢性皮膚病・婦人病・胃腸病・糖尿病
田沢湖の表玄関としてにぎわう春山地区の浜
白浜
田沢湖の東側、表玄関としてにぎわう春山地区の浜は、以前は鳴き砂として有名で、その白さから白浜と名付けられました。 遊覧船乗り場から蓬莱の松までのおよそ1キロメートルにわたり、遊歩道が整備されています。