角 館
田沢湖
青い渓流が美しく新緑と紅葉の名所
抱返り渓谷(だきがえりけいこく)
抱返り渓谷(だきがえりけいこく)は東北の耶馬渓と称され、両岸の原生林と岸壁にかかる滝や独特の青い渓流がとても美しく、新緑と紅葉の名所です。 遊歩道が整備され、奇岩や急流、大小の滝を気軽に見ることができます。渓谷に着いて目に付くつり橋「神の岩橋」からの眺望はすばらしいです。 抱返り渓谷リーフレット(PDFデータ)⇊ 【不具合により通行止め
詳細を見る
設計から丸太の皮むき、組み立て、内装までほとんどオーナー自らが手がけた宿
ログハウスの宿仙人
カナダから直輸入した大きな丸太を組み上げたカナディアンログハウスの宿です。 お客さまがゆっくりとくつろげる空間と地元秋田の食材を中心としたお食事で心を込めたおもてなしをいたします。 宿の目の前にはサボーカルチャーパークがあり、散歩や魚釣りなどちょっとしたアウトドアにぴったりです。 場所は乳頭温泉に向かう手前の水沢温泉郷入り口です。宿から田沢湖へは車で10分、たざわこスキー場は
現在、閉鎖中です。
プレイパーク戸瀬
宝仙湖北部の戸瀬地区は、若者からファミリーまでアウトドアライフを満喫できる場所となっています。 また仙北市内では、最も遅い(例年5月中旬)桜スポットのひとつで、ため池のほとりに約700mに渡り、ソメイヨシノとヤマザクラの桜並木が続きます。
国指定重要文化財
草なぎ家住宅
天保2年(1831年)の建築といわれる上層民家です。この地方独特の厩と農作業の棟が、住居とL字型につながっています。 ※“なぎ”は弓+剪
伝説の美少女たつこ姫のブロンズ像
たつこ像
永遠の若さと美貌を願い、湖神となったと伝えられる、伝説の美少女たつこ姫のブロンズ像です。その姿は澄んだ青い湖水を背にして清楚です。水深423.4メートルと日本一を誇る田沢湖の岸近くにあります。 製作:舟越保武 昭和43年5月12日除幕 ●田沢湖畔とたつこ像ライブカメラ ●たつこ姫伝説