角 館
秋田県初のプリン専門店
みちのく懐かしの味 あきたプリン亭
とろ~りなめらか食感が特徴のプリンで、プリンの主原材には、厳選した国産素材やマダガスカル産の高級バニラビーンズを使用しております。 定番商品はもちろん、季節限定のフレーバーもお楽しみいただけます。 角館をモチーフにしたプリンはお土産にもぴったりです。
詳細を見る
「元祖西明寺栗モンブラン」ケーキセットが一番人気!
洋菓子&オムライス プチ・フレーズ
2Fはイートインスペースで1Fで選んだケーキを食べられる。西明寺栗の計り売り菓子など、地産土産を手造りで販売していて、地方発送も人気。桜の銘菓の取り扱いもあり、種類豊富。
歴史文化あふれる
角館の魅力
角館の今に続く町並みをつくったのは芦名(あしな)氏で、江戸時代のはじめ1620年(元和6年)のことでした。その後は佐竹北家の城下町として栄えました。 玉川と桧木内川に沿いに市街地が拓け、三方が山々に囲まれたこの町は、歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい、まさに「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた観光名所です。
商家が並ぶ商人・町人の町。
外町(とまち)
「外町(とまち)」は、武家屋敷が立ち並ぶ「内町(うちまち)」と対照的に、商家などの町並みが続き、歴史を感じさせます。 古い建物や土蔵も数多く残り、現代もこの空間を大切にしながら、店舗やレストランなどに活かしています。
作家ものの「器」と癒しの「お香」で質の高い暮らしを
器とお香・十月
武家屋敷通りから1本こみちに入る静かな住宅街の中に、隠れ家のように佇んでいる器とお香の店。 桜のイメージが強い角館ですが、敷地内にある3本の金木犀が香りを放つ季節や紅葉も、桜の時期に劣らない趣きがあります。