• ホームアイコンホーム
  • 伝統・文化 伝統・文化
伝統・文化
検索結果 103 件

田沢湖

地元を知り尽くしたガイドがご案内

Happiness&Emotion

 秋田を誇る自然や温泉を地元を知り尽くしたガイドがご案内します。   体験のご予約はこちら ☟     予約 ▶ 壮大な自然と温泉を巡る乳頭温泉郷とブナの森ツアー   予約 ▶ いにしえの歴史をめぐる抱返り渓谷と角館ガイドツアー          

田沢湖

長芋よりも粘り気が強い「山の芋」で作った団子が入った、仙北市のご当地鍋!!

山の芋鍋

田沢湖地区の名物料理「山の芋鍋」は、地元の観光旅館・ホテルの板前さんたちが開発に乗り出したのが始まりで、長芋に似た粘り気が強い「山の芋」をすりおろし、団子状にして鍋に入れます。味付けや具は調理する宿や板前さんによって違い、醤油味や味噌味もあり、鶏肉を使う宿もあれば、豚肉や合い鴨を使う宿もあるなど、地元の名物料理だからといって、細かいレシピを決めていない、おおらかさも良さの1つです。 提供店舗

角 館

市指定無形民俗文化財

堂野口ささら

佐竹公がお国替えの時、仕える人々が各村に教えたと言われていますが、ししおどりと一緒になって出来たものと思われます。 下川原ささら(県指定無形民俗文化財)規模を小さくしたもので、まったく同工のものであり、堂野口ささらは活気あり勇壮で知られています。 江戸時代、白岩地方でささら踊りを始めた理由や経緯などについて詳しく記した縁起書は、国見に伝授した縁起書と内容が大きく異なり、非常に貴重なもの

田沢湖

渓谷美を堪能できる

玉川渓流

 八幡平を源に流れる沢が、川らしくなり始めるのは玉川温泉の辺りです。広葉樹の深い緑を縫い、玉川ダム湖へ流れ込んでいます。原生林の緑と清流が時にはダイナミックに、時には繊細な美しさを醸し出します。 【ご注意】ツキノワグマ出没に関する注意報が発令されています。  鹿角市、仙北市、東北森林管理局は、立ち入り禁止の看板が設置されている地域には、入山禁止の措置を講じています。玉川渓流も入山禁止エ

田沢湖

淵の岸辺には、カッパ神を祀った小さな祠があります

かっぱ淵の松

 その昔、馬を繋いでおく木であったが、馬が行方不明になることがあった。ある時、繋いでいた青馬が勝手に厩に戻っていて、飼い葉桶の中に河童が隠れていた。その河童を働かせようとしたが、役に立たないので湖に戻してやると、以降悪さをしなくなったとさ・・・