角 館
ようこそ角館へ
JR東日本角館駅
駅舎は小京都にふさわしく武家屋敷風の入母屋敷薬医門を形どった造りです。「また来てくださいね」との想いで日本一綺麗な駅空間作りに努めています。四季折々を彩る枝垂桜の移ろいを感じられる町「角館」へようこそ。
詳細を見る
昼食・喫茶・夜は居酒屋
角館土間人
風味豊かな酒と肴、味な人々に出会える蔵「土間人」。昼食・喫茶・夜は居酒屋として楽しめます。秋田名物稲庭うどん、きりたんぽ鍋、比内地鶏を使ったメニューもございます。皆様のおいでを心よりお待ちしております。
秋田県内で最も広い原生林が残っている山域
和賀山塊
主峰和賀岳(1440メートル)をはじめとして、薬師岳(1218メートル)、白岩岳(1177メートル)、モッコ岳(1278メートル)、中ノ沢岳(1013メートル)など海抜1000メートルを超す山岳が南北に連なっています。 和賀山塊のエリアは北は仙岩峠(仙北市)から南の真木渓谷(大仙市)、東は和賀川上流(岩手県西和賀町)、西は抱返り渓谷に広がるものです。和賀山塊は、秋田と岩手の県境稜線を中心とし
写真
Studio Dajuri
角館を拠点に活動するコマーシャルスタジオです。ナチュラルな表現を目指し商品&モデル等のスタジオ撮影から風景&建築等の野外撮影まで幅広く対応させていただいております。
田沢湖
市指定無形民俗文化財
広久内ささら
佐竹公が秋田にお国替えの時、行列のお供先をつとめて秋田入りしたと伝えられています。一方、広久内ささらは、伝承者の間では、南部系のささらであるとも伝えられています。関東系のささらと、この地方に昔からあった獅子踊りが一緒になって出来たものという伝えもありますが、詳しい由来は不明なことが多いようです。